B型花器にいける明花基本斜型

オンライン

生け花を飾る場所がなくても大丈夫!お財布に優しい美しい小品花を生けましょう。花材は日本海外でも入手しやすいユーカリです。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
花材の選び方、生け方の技術、構図、役枝について。未生流中山文甫会の小品花、明花基本をB型花器に生けます。

<こんなことが出来るようになります>
自分で花材選びができる。自宅に素敵な生け花を飾れる。理論的に生け花を理解し、実践できる。

<ご用意して頂くもの>
ZOOMのインストールされたコンピューターか携帯電話(カメラには花器の下から上60センチほど映るように設定ください。)花材ユーカリ1本、スプレーカーネーション1、2本、スプレーストック1本(2000円ほど)、花ばさみ、剣山、花器、ノート、ペン

<定員>
基本 1名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

予習動画受信料、教授費、添削費、花材相談料(お電話やE-mailで受付します。)

この講座の先生

横浜の華道家、いけばな講師、英検1級

華道未生流中山分甫会教授会員。伝統の格花(お生花)、新花ともに教授できます。三児の母であり、デンマーク人の国際金融機関に勤める夫と横浜市に暮らす。海外での教授(日本人外国人ともに対象)、デモ経験豊富。美しくお花をいけることはもちろん、将来海外転勤なさる方や、英語で伝統文化である華道を伝えたい方、また日本語のできない外国人の方に英語での教授も致します。英検1級も取得しております。ステイホーム期間だからこそ、時間とお金を大切に自分磨きをしましょう。華道資格取得を目標に美しいお花をいける、英語で華道を伝えるスキルを自分の財産としてしっかり身につけましょう... +続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>60分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 自己紹介、ヒアリング
10分説明
30分いける
10分 アドバイス直し

お稽古後に作品のお写真をEmailして頂き、最終的な品評をします。
続きを読む

こんな方を対象としています

すでに未生流中山文甫会の会員の方。
流派の会員でなくても生け花を初体験したい方。
昔生け花をやっていたけど再開したい方。
お花が好きで自宅でお稽古したい方。
自分を変えたい方。
前向きになりたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

花材は予習動画のものが入手できない場合はお気軽にお電話かメッセージください。
花材をご自分でお稽古前日あたりにご用意していただきます。また、お稽古前までに予習動画を見ておいてください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「勉強になり楽しい講座」でした
    女性 40代

    お花の講座は他にも受けたことがありますが、気さくで話しやすい先生だな~というのが最初の印象でした。
    ついつい色々話してしまい、時間を使ってしまったのでは…と申し訳なく思うほどでした。

    お花の活け方指導だけでなく、流派の勉強もでき自分に向いている講座でした。
    ぜひまた受講したいと思いました。
    今回習ったことを復習して、また指摘していただきたいと思いました。

    できた物を写真を撮って送り、再度指摘メールがあり、また修正するという、他にはない指導方法も面白いと思いました。
    楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    大変嬉しいレビューありがとうございました!
    綺麗な作品が第一回で出来上がりましたね。二回目のお稽古も楽しみな生徒さんです。
    楽しいお話をお聞かせ下さってこちらこそありがとうございました。
    お友達にお稽古ノートも見せて下さったのですね。太字ペンで書きますね!

  • この講座は「基本をしっかり学べる講座」でした
    女性 50代

    基本をしっかり、丁寧に指導していただけました。

    先生からのコメント

    美緒さん、レビューありがとうございます!
    美緒さんもとても丁寧にいけられて楽しくお稽古されている感じが伝わりましたよ!

  • この講座は「「明花」は、素晴らしい」でした
    女性 50代

    今回は、新しい花器を用意して受講しました。花器は、先生にお願いして準備、対面と同じような環境で有り難かったです。
    お稽古頂いた「明花」のシリーズは、花器もいくつかの種類があり、従来の古典的な生け花から現代の生活用式に合うようにと、生まれたものだそうです。シンプルな花器に、四季折々の花を生ける、季節と向き合う静な時間でした。
    これからも、楽しく受講していきたいと思っています。次回も、よろしくお願いいたします。

  • 華道・生け花のおすすめの先生華道・生け花の先生を探す

    華道・生け花の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す